あなたは「イエベ?ブルべ?」セルフチェックで自分に似合う色を知ろう!

イエベ・ブルベって言葉を目にする機会は、最近とても増えましたよね。
でも、それが何に影響するの?と、実は言葉は知っていても、どう受け止めればいいのかよくわからないという方も多いのではないでしょうか。
今回は、イエベ・ブルベの見分け方と、似合う色について、株式会社J代表取締役の石井淳子さまにお話を伺いました。

話題のイエベ・ブルベって何ぞ?

最近、女性の間でよく耳にするようになった「イエベ・ブルベ」という言葉。
肌の色味を
・イエベ(イエローベース)
・ブルベ(ブルーベース)
の2種類に分類するものです。
ファッションやメイクの参考にする人も増えていますが、実は「よく分からない」「どうやって判断するの?」という方も少なくありません。
そこで今回は、イエベ・ブルベの基本から、自分に似合う色の見分け方、さらにはパーソナルカラーを春夏秋冬の4タイプに分ける方法まで詳しく解説します!

そもそも肌の色味は二つに分けられるの?

パーソナルカラー診断では、肌の色味を「イエベ」と「ブルベ」の2つに分類します。
これは、肌の色だけではなく、目や髪の色、血色感などの要素も含めて判断されます。
2つの特徴は以下のとおりです。

イエベ(イエローベース)
・肌に黄みがある
・暖かみのある色が似合う(オレンジ系、ゴールド系など)
・日焼けすると小麦色になりやすい

ブルベ(ブルーベース)
・肌に青みがある
・クールな色が似合う(青みピンク、シルバー系など)
・日焼けすると赤くなりやすい

これらの特徴を知ることで、自分のパーソナルカラーを把握しやすくなります。

自分はどっち?簡単な見分け方ってあるの??

「自分がイエベなのかブルベなのか分からない!」という方のために、簡単にできるセルフチェック方法をご紹介します。

[1]手首の血管の色を見る
緑っぽく見える ⇒ イエベの可能性が高い
青っぽく見える ⇒ ブルベの可能性が高い
[2]白い紙と顔を比較する
鏡の前で白い紙を顔の横に持ってきて、顔の色と比較してみましょう。
肌が黄みがかって見える ⇒ イエベ
肌がピンクっぽく見える ⇒ ブルベ
[3]ゴールドとシルバーのアクセサリーを試す
ゴールドの方が肌に馴染む ⇒ イエベ
シルバーの方が肌になじむ ⇒ ブルベ
[4]元の髪の色を見る
茶色っぽく見える ⇒ イエベの可能性が高い
黒っぽく見える ⇒ ブルベの可能性が高い

似合う色・似合わない色ってあるの?

イエベとブルベで、似合う色と苦手な色が異なります。

イエベの人に似合う色
⇒ コーラルピンク、オレンジ、ベージュ、カーキ、ゴールド
ブルベの人に似合う色
⇒ ローズピンク、ラベンダー、グレー、ネイビー、シルバー

似合わない色を使うと顔色がくすんで見えたり、老けた印象になったりすることもあるので、自分のベースに合った色選びを意識するのが大切です。

イエベ・ブルベは一生変わらない?

「パーソナルカラーは生まれつき決まっているから、一生変わらない」
と思っている方も多いでしょう。
ですが、実は加齢やスキンケア、生活習慣によって変化することもあります。
例えば、以下の要因によって肌の色味が変わることがあります。
・肌の水分量が減る → くすみが出やすくなる
・紫外線ダメージの影響 → 肌色が変わって見える
・メイクの影響 → 色素沈着で本来のトーンが変わる
そのため、「昔はブルベだったのに、最近イエベの色が似合う気がする・・・」という方は、改めてパーソナルカラー診断を受けてみるのも良いでしょう。

話題のイエベ・ブルベ。
自身がどちらのタイプかお分かりになりましたか?
似合う色と苦手な色を知り、色選びを意識してみてくださいね。

[著者]
石井淳子

1996年大学(工学部建築学科)卒業後、建築設計事務所へ就職するも、多忙な環境で肌トラブルに悩まされる。
女性がもっと自由に輝ける働き方を求め、1997年に美容業界で独立。
2014年に株式会社Jを設立し、サロンやスクールなど多角的に事業を展開し、美容とライフデザインを融合させて女性をサポート。
多様な生き方を尊重し、自信と幸福につながる提案で、自分らしく笑顔で豊かに生きられる世界の実現を目指している。

自身の経験を原動力に、女性の自由と輝きを応援する美容ライターとしても活動中。
27年以上にわたるキャリアで培った知見を活かし、読者に寄り添った正確で最新の知識、共感できる情報発信を心がけている。

株式会社J
https://j-bbiz.com/

関連記事一覧