【心理テスト】冬の深まりを感じる小雪の朝。最初にしたいことで知るあなたの気持ち

涼しさを通り過ぎて、朝起きたときに寒さを感じることも。
こんな朝に、あなたがしたいことは?
風水×陰陽五行と心理テストからわかる、あなたの心理状況について、風水ライフデザインスクール代表松岡美奈子さんにお話を伺いました。

わずかに雪が降り始める「小雪」の季節

11月22日頃の小雪は、北国から初雪の便りが届き始め、冬の深まりを感じる季節です。
まだ本格的な雪ではなく、わずかに降る程度という意味から「小雪」と名付けられました。
もちろん、日本全国すべての地域で雪が降るわけではありません。
南国では雪を見ることはほとんどありませんが、朝晩の冷え込みが一段と厳しくなり、木々の葉が落ち、冬の気配が確実に深まっていく季節です。
陰陽五行思想では、この時期は「陰」のエネルギーが一層強まり、静かに内面を見つめる時期とされています。
30年以上の気質診断指導の中で、小雪の頃になると「何か新しいことを始めたい」「来年への願いを考え始めた」「心機一転したい」という相談が増えてきます。
雪が降る地域でも降らない地域でも、この時期に感じる空気の冷たさや澄んだ空の美しさは共通しています。
まっさらな気持ちで新しいスタートを切りたいという心の表れは、誰の心にも芽生えるものです。
あなたの潜在意識が今、どのような願いを抱いているのか、冬の深まりと共に探ってみましょう。
今のあなたの心は、どのような願いを込めているのでしょうか?直感で選ぶ答えから、小雪の季節に感じるあなたの「今の気持ち」を読み解いてみましょう。

【心理テスト】小雪の朝、窓の外を見たら冬景色。あなたが最初にしたいことは?

小雪の朝、窓の外を見ると冬らしい景色が広がっています。
雪が降っている地域も、冷たく澄んだ空気に包まれている地域も、いつもと違う冬の朝。
今のあなたが最初にしたくなることは、次のうちどれですか?

診断結果

A「写真を撮る」を選んだあなた【木タイプの心理状況】
今のあなたの心は「美しい瞬間を記録し、形に残したい」という強い意欲に満ちています。
小雪の繊細な美しさが、あなたの創造性と行動力を刺激しているようです。
この瞬間を逃さず、何かを成し遂げたい、大切なものを残したいという潜在意識が働いています。
来年に向けて新しい目標や計画を形にしたいという願いが込められており、前向きなエネルギーに満ちた心理状況です。

B「誰かに知らせる」を選んだあなた【火タイプの心理状況】
あなたの心は「喜びや感動を誰かと分かち合いたい」という強い欲求を抱いています。冬景色の特別な瞬間を一人で楽しむよりも、大切な人と共有したい気持ちが高まっています。冬の寒さの中で人との温かいつながりを求め、愛情や友情を深めたいという願いが込められています。この時期は素直に人との交流を大切にすることで、心が満たされる心理状況です。

C「温かい飲み物を用意する」を選んだあなた【土タイプの心理状況】
今のあなたは「心地よい環境と安心感」を強く求めています。冬の冷たさを感じながら、温かさで自分を包みたいという気持ちが高まっています。
外の寒さと室内の温かさのバランスを大切にし、快適で安定した環境を整えたいという願いが込められています。
自分自身や周りの人を大切にケアしたい、穏やかな冬を過ごしたいという健全な心理状況です。

D「じっと眺める」を選んだあなた【金タイプの心理状況】
あなたの心は「静かな美しさを独り占めしたい」という繊細な感性を持っています。
冬景色の清らかな美しさを、誰にも邪魔されずに味わいたい気持ちが強まっています。
小雪の静寂なエネルギーが、あなたの美意識と内省的な性質を刺激し、質の高い時間を一人で過ごしたいという願いが込められています。
この時期は自分の感性を信じ、孤独を楽しむことで心が満たされる心理状況です。

E「外に出てみる」を選んだあなた【水タイプの心理状況】
今のあなたの心は「自然との一体感と本質的な体験」を求めています。
冬景色を遠くから眺めるのではなく、直接肌で感じたいという欲求が高まっています。
小雪の純粋なエネルギーが、あなたの探究心を呼び覚まし、表面的なことよりも本物の体験を通じて深く感じたいという願いが込められています。
この時期は自然のリズムに身を任せ、ゆっくりと冬を体感することで心が整う心理状況です。

小雪のラッキーアクション

小雪の時期におすすめのラッキーアクションは「朝の窓辺時間」です。
雪が降る地域でも降らない地域でも、朝の窓辺で外の景色を眺める習慣を作りましょう。
冷たい空気を感じながら温かい飲み物を手にする、この温度差を楽しむことで心身のバランスが整います。
また、白と赤の組み合わせを意識することもおすすめです。
白は冬の清らかさを、赤は体を温める力を象徴します。
白い衣類に赤い小物を合わせる、白い食器に赤い食材を盛り付けるなど、この二色を取り入れることで、冬のエネルギーと調和できます。
今回選んだ行動を、実際に冬らしい朝に試してみましょう。
早朝の静かな時間に季節の変化を感じることで、心の安定も得られるでしょう。

[執筆者]

松岡美奈子
風水ライフデザインスクール/株式会社VITACE代表取締役。

陰陽五行思想に基づく気質診断の考案者として30年以上活動し、これまで5万人以上の気質診断を実施。
風水ライフデザインスクールを主催し、全国に500名を超える気質診断士を育成。
女性起業家として創業26年目を迎え、特に家族関係や人間関係の改善、子育て支援を得意とし、教育関係者や看護師などにも気質診断を指導。
「みんなちがってみんないい」をコンセプトに、東洋の知恵を現代の生活に活かす講座やカウンセリングを全国で展開。
自分らしく生きるためのサポートを提供している。
財運コンサルタント松岡紫鳳としても活動中。

株式会社VITACE
https://fengshuilifedesignschool.online/

関連記事一覧