空間の雰囲気は香りでも変わる!?香りを取り入れて居心地の良い空間づくりに挑戦してみませんか?

引っ越しや模様替えなどは、手間も費用も掛かって大変。でも、いつもの部屋でも気分転換をしたい・・・なんてタイミング、ありますよね。
でも、香りであれば簡単に空間の雰囲気を変えることができます。
同じいつもの部屋でも、ちょっと雰囲気が違えば、気持ちも変わってくるもの。
いわば、空気の模様替えができるのです。
今回は、場所別におすすめの香り、取り入れ方をご紹介しましょう。

玄関をさわやかな香りで満たそう

どうしても、靴のにおいや土のにおいがしやすいのが玄関。また、同僚や友人のおうち特有のにおいが不快に感じられ「うちは大丈夫かな?」と思うのも、玄関が多いでしょう。
そんな玄関におすすめなのは、以下の香りです。
・ペパーミント(エッセンシャルオイル、ハーブティ)
・ラベンダー(エッセンシャルオイル、ハーブティ)
・ユーカリ(エッセンシャルオイル)
・コーヒー(出し殻)

エッセンシャルオイルは、1~2滴をティッシュやコットンに垂らし、下駄箱の隅に置きます。
アロマストーンがあれば、下駄箱の上に置くのもおすすめです。
香りが不快なものになってきたら交換したり、オイルを足したりします。
ハーブティやコーヒーの出し殻は、よく乾燥させてからお茶パックに入れます。
好きな柄の布でカバーを作るか、ポケットティッシュのケースに入れれば、下駄箱の上や中に起きやすくなるでしょう。
オイルより、香りは弱め。本体に近づいて香る程度、ということもあり得る程度です。
紐をつけてつるすのもおすすめ。香りが弱くなったら中身を交換します。
色移りすることがあるので、濃い目の色の布で作るか、まめに様子を見て中身を変えましょう。

リビングは気分によって変えてみて

音楽でも、ロックを聴きたい日とバラードを聞きたい日があるように、香りもその日によってしっくりくるものが変わりがちです。
そのため、これと決めずに変えるくらいの気持ちでいてOK。もちろん、気に入った香りがあるならば定番にするのも良いでしょう。
すっきり系でおすすめの香り
 ・ジュニパー(オイル)
 ・ペパーミント(オイル)
 ・レモン(オイル)
まったり系でおすすめの香り
 ・ローマンカモミール(オイル)
 ・オレンジ(オイル)
 ・バラ(オイル・ハーブティ)
 ・ラベンダー(オイル・ハーブティ)
オイルは、コットンやティッシュでもいいのですが、陶器やガラスのお皿に塩を敷き、1〜2滴たらしても良いでしょう。もちろん、アロマストーンも使えます。
大きなリビングにしっかり香りを漂わせたい場合は、電気式のディフューザーを使うのがおすすめです。
ハーブティーはお茶パックに入れたうえで、雑貨店などにあるひも付きのレースポーチなどに入れると、見た目も楽しめます。
ただし、色移りすることがあるので、濃い目の色の布を中袋にするか、まめに様子を見て中身を変えましょう。
オレンジやレモンは国産のものの皮をよく洗ったうえで、風通しのいい場所で乾かし、砕いてハーブティに混ぜてもいいでしょう。

寝室は眠りを誘う香りで

忙しい生活を送る現代人に、良い眠りは必須といっても過言ではありません。嗅ぐだけでもリラックスできる、深呼吸できるような香りを選びましょう。
・ジャスミン(オイル)
・イランイラン(オイル)
・ローズ(オイル・ハーブティ)
・ローマンカモミール(オイル)

基本的には、コットンやアロマストーンに落とせばOK.甘すぎると感じる場合には、ラベンダーやオレンジを1滴だけブレンドしても良いでしょう。
日替わりで、よりその日に心地いいと感じる香りを使うのもおすすめです。

不快なにおいは香りでカバー

生ごみをゴミ袋に入れて、しばらく保管しておかないといけない。
こんな時には、ごみにかかるようにペパーミントのオイルを1~2滴ふってから、蓋をしっかりしておくとにおいづらくなります。お好みで、レモンの香りを少し足してもいいでしょう。
いずれにせよ、ごみ箱や樹脂製のゴミ袋にオイルが触れると、溶けることがあるので、ごみめがけてオイルは使いましょう。
また、洗濯物のすすぎの段階で、ラベンダーやティートリーを1~2滴入れるのもおすすめ。部屋干ししている部屋に、これらのオイルを香らせるのもおすすめです。

身近なアイテムを使おう

買ったハーブティ、香りはいいんだけど飲むとなるとキツい。こんな時は、お茶パックに入れるなどして、部屋に香らせるのがおすすめ。
色移りが気になる場合は、いっそ小さな陶器かガラスのお皿に移し、見せるアイテムにするのも悪くありません。天然石を添えても素敵なインテリアになります。

また、瓶の外からでも香るほど香りの強い香水、石鹸、ろうそくなどもルームフレグランスとして活用可能。石鹸やろうそくは溶けてくる可能性を考え、皿などに置くのがおすすめです。
いただきものでもったいないけれど、正規の使い方はちょっと好みに合わない、肌に合うか心配。こんな時にも使える活用法です。

おわりに

 
香りは、簡単に気分を変えたり、雰囲気を変えてくれる便利なアイテム。
最初は難しそうと思うかもしれませんが、お気に入りの香りが見つかれば、意外と使いこなせるはずです。
ぜひ、活用して毎日を心地よく過ごしてみてください。

※エッセンシャルオイル・ハーブティ(ポプリ)等には使用上の注意点があります。
また、持病や妊娠中などの理由で使えないオイルもあります。
必ず専門店で購入し、必ず注意点を守りながら利用しましょう。

祥月庵 fuu(しょうげつあん ふうう)
リラクゼーション祥月庵店長
[資格] 養護教諭2種免許状・からだゆるめセラピスト・公益社団法人 日本アロマ環境協会認定アロマテラピーアドバイザー
・日本総合カウンセリング付属 日本心理カウンセラー養成学院 心理カウンセラー養成講座修了・TCカラーセラピスト

もともと虚弱体質、また人間関係にも悩むことが多かった私。
健康にかかわる仕事を志し、経験する中で「もっと自分らしく健康を育てる仕事をしたい!」と思っていたとき、ちょうど母親からサロンを立ち上げたいという話があり、転身を決意。
サロンではカラーセラピーや、美しい立ち姿を作るセミナー、心を育てるセミナーをメインに活動しています。
[リラクゼーション祥月庵]
長野県飯田市中村の「したい時にしたいことができる体と心」を作るサロン。
公式サイト
公式ブログ

関連記事一覧