本当にあなたに合った腸活をしていますか?『まちがった』腸活について消化器内視鏡クリニック院長船越先生にお伺いしました。

腸のトラブルを抱えてる人は多く、巷ではさまざまな腸活が話題になっています。
ですが、その腸活、本当に腸のためになっていますか?
間違った腸活は、却って腸を不調にさせてしまうことも・・・
今回は、発酵食品とオリゴ糖の摂取について、まきこ胃と大腸の消化器内視鏡クリニック 院長の船越真木子先生にお話を伺いました。

やってしまいがちな腸活のNG!あなたはやっていませんか?

お腹が痛い、便秘と下痢を繰り返す、ガスが溜まりやすい、一口食べただけでお腹が張って食べられない、などの症状に対していわゆる『腸活』を行う人は多いのではないでしょうか?
その腸活の常識、本当に正しいですか?
あなたに合っていますか?
外来でよく見かける『まちがった』腸活についてお伝えしていきます。

腸活にいい?!発酵食品とオリゴ糖

発酵食品には、乳酸菌やビフィズス菌といったプロバイオティクスが豊富に含まれています。
プロバイオティクスとは、健康に良い影響を与える微生物のことであり、特に腸内では善玉菌と呼ばれています。
善玉菌には、悪玉菌の増殖を抑制する効果があり腸内環境を改善することができます。
また、善玉菌により腸内フローラのバランスが整うことで、消化吸収がスムーズになり、便秘や下痢の改善にもつながります。
また、善玉菌が増えることで免疫力の向上や肌の健康にも寄与することが知られています。
オリゴ糖は、善玉菌のエサ(プレバイオティクス)となり善玉菌の増殖をサポートします。
善玉菌の一つであるビフィズス菌は、特にオリゴ糖を好んで利用し、その数を増やすことで腸内環境を整えます。
そのためオリゴ糖を摂取することで、腸内の善玉菌を増やすことができ、腸内フローラのバランスを整えることができます。

発酵食品やオリゴ糖をたくさん摂ればいい・・・ってものではない?!

前段でお話ししたとおり、発酵食品やオリゴ糖は、腸に良いはたらきをしてくれます。
実際に、腸のために「発酵食品を食べよう!」とされた情報を目にする機会も多いですよね。
ですが、これらの食品は、場合によっては腸内環境をさらに悪化させてしまうことがあります。
お腹の不調の原因のひとつに『SIBO(シーボ)』という病態があります。

SIBOはSmall Intestinal Bacterial Overgrowth(小腸内細菌増殖症)の略で、小腸内で細菌が異常に増殖してしまい、腹痛や腹部膨満感、便秘や下痢を引き起こします。
原因としては、交感神経過緊張や鉄欠乏症による消化液の分泌低下、胃酸抑制剤などの薬の影響、免疫力の低下、バウヒン弁(大腸から小腸への逆流防止弁)の機能異常、などがいわれています。
改善のために、まずは『低FODMAP食』を心がけることが大切となります。
FODMAPとは小腸で吸収されにくく、大腸で発酵しやすい食品の頭文字をとったもので、オリゴ糖やキシリトールなどが該当します。FODMAPを多く含む食品は具体的には小麦、乳製品、一部の果物や野菜(りんごや玉ねぎ)などです。
これらの食品を避けることでSIBOの症状が改善します。
SIBOの人にとって、腸活に良いとされるオリゴ糖は全くの逆効果になってしまいます。
発酵食品は善玉菌を多く含むことで小腸内の細菌バランスを崩すことがあります。
また腸内で発酵しやすく、ガスを発生するため、症状の悪化にもつながります。
腸活に良いといわれている納豆は発酵食品であり、かつ高FODMAP食なので、SIBOの方には合わない食品といえます。

腸に良いと思われる食品の代表格である発酵食品やオリゴ糖ですが、ただ摂取すればよいというわけではないのです。
自分の体に合った腸活をおこなうのが大切なのですね。

[執筆者]

船越真木子(ふなこし・まきこ)先生
まきこ胃と大腸の消化器内視鏡クリニック院長

略歴
2005年神戸大学医学部卒。
その後、基幹病院や京都大学医学部附属病院の勤務を経て、2021年に「まきこ胃と大腸の消化器・内視鏡クリニック」(京都市伏見区)を開院。
がん死の第一位である大腸がん、第二位である胃がんを早期発見するため、苦痛の少ない高精度な内視鏡検査を提供している。
ミッションは『人生を最高に楽しめる体と心を支える』。
総合内科専門医、消化器病専門医、消化器内視鏡専門医。

まきこ胃と大腸の消化器内視鏡クリニック
https://www.makikoclinic.com/

関連記事一覧