
ダイエットに大切なのは運動!簡単習慣で目指せ美ボディ!
新年度が始まり、忙しい日々を送っているうちに太ってしまった・・・なんてこと、ありませんか?
慌ただしい中では、なかなか運動を取り入れるのは難しいですよね。
今回はヨガインストラクターのNatsukiさまにお話を伺いました。
初心者でも続けやすいエクササイズとダイエット習慣とは?
新年度に入り、なんだかバタバタ・・・という方も多いのではないでしょうか。
生活リズムが変わり、スケジュールに追われたり、自分のことは後回し・・・。
「痩せたい」「体を引き締めたい」そう思ってはいるけれど、いざ運動を始めようと思っても、「時間がない」「運動が苦手」「続かない・・・」という声、よく聞きます。
実は、運動って「ハードにがんばる」ことだけが正解ではありません。
もっとゆるく、もっと気軽に・・・でも、ちゃんと効果のある方法もあるんです。
今回は、運動初心者さんでも無理なく続けられる「フェイスタオルを使ったお尻ほぐし」と「ヨガのねじりポーズ」、そして「ながらダイエット」習慣についてご紹介します。
運動前の「お尻ほぐし」がカギ!
まずおすすめしたいのが、運動前の「お尻ほぐし」。
実は、お尻の筋肉(大臀筋・中臀筋など)は、私たちが思っている以上に凝り固まりやすい部分。座りっぱなしの生活、家事・育児での同じ姿勢・・・。これだけでも十分にお尻はガチガチになってしまいます。
お尻が硬いと、骨盤の歪みや代謝の低下、下半身太りの原因にもなりやすくなります。
そのまま運動しても、効果が出にくかったり、腰痛や股関節の不調にもつながることも・・・。
だからこそ、運動前に「ゆるめるケア」を取り入れることがとっても重要なんです。
フェイスタオルで簡単セルフケア
特別な道具は必要ありません。
用意するのは、家にあるフェイスタオル1枚だけ。
【タオルボールの作り方】
作り方はとっても簡単。
フェイスタオルを横向きに広げて、まずは横に三つ折り。
細長くなったフェイスタオルを2回結ぶ。
しっかり結べば、適度な弾力と丸みのある「ほぐしボール」が完成
【お尻のほぐし方】
1.床にタオルボールを置き、その上にお尻を乗せる
2.自分の体重をゆっくりかけながら、深呼吸
(膝を曲げて膝を左右に動かしたり、足伸ばしたりと体重のかけ方も自由)
3.「痛気持ちいい」と感じる部分を中心に、30秒〜1分ほどほぐす
4.左右交互に行いましょう。
5.余裕があれば、お尻から太ももの付け根や股関節周りも一緒にケアすると◎
この簡単なほぐしだけで、筋肉がゆるみ、血流が促進。運動効果も高まり、むくみや冷えの改善にも効果的に。
ヨガのポーズで内臓スッキリ&くびれ作り
お尻をゆるめたら、次は軽めの運動へ。
おすすめは体をツイストする「ワニのポーズ」です。
【ワニのポーズ】
1.仰向けになります。
2.右膝曲げて、左手膝を抱えて肩のラインまで右手を広げます。
3.息を吸って背筋を伸ばし、吐きながら右膝を左床へとゆっくりねじります。
4.目線は右側を向く
5.呼吸を続けながら伸びを深める。
反対側も同様に。
※肩が床から浮かないようにすると良いです。膝を床に近づけるのが難しい場合は、クッションやブロックを置くのも良いです。
この動きは、背骨まわりをほぐしつつ、内臓を刺激してデトックス効果も◎
お腹まわりの引き締めや、ウエストラインのくびれ作りにも効果的です。
動きがシンプルなので、運動が苦手な方でも無理なく取り入れやすいですよ。
忙しくても続けられる「ながらダイエット」
「まとまった運動時間なんてとれない・・・」という方には、「ながらダイエット」がおすすめ。
・テレビを見ながらお尻ほぐし
・歯磨きしながらねじりポーズ
・洗濯物を干しながら軽くスクワット
意識をちょっと変えるだけで、日常の動きも立派なエクササイズになります。
習慣にしてしまえば、無理なく続けられるうえに、しっかり効果も感じられます。
まとめ:小さな積み重ねが、キレイをつくる
「運動=がんばらなきゃ」と思っていた方にこそ、ぜひ試してほしいのが「ゆるっと運動習慣」。
お尻をほぐして、巡りを整えて、優しい動きで体を目覚めさせる。
それだけでも、代謝が上がり、体が軽くなるのを感じられるはずです。
まずは今日、タオル1枚から。
あなたも「頑張らないのに、ちゃんと効く」ダイエット習慣、始めてみませんか?
[執筆者]
市川菜月
[経歴]
ホットヨガスタジオで受付勤務後、妊娠を機に退職。
2児の母となり、育児と両立しながらヨガインストラクター資格を取得。
「どんなライフステージにいても、自分らしく輝ける時間を届けたい」という想いから、忙しい方でも続けやすいオンラインヨガレッスンを開講。
ライフスタイルに寄り添うヨガで、心と体がほっと緩む時間を提供している。
現在は、レッスンのほかヨガインストラクター養成講師としても活動中。
[保有資格]
ベーシックヨガ
マタニティーヨガ
ベビーヨガ
ベビーマッサージ
キッズヨガ
シニアヨガ
アンガーマネジメント
ママニティヨガ®
https://mamanity.yoga/