汗・皮脂・ニキビをなんとかしたい!暑い季節の顔や体のケアについてLIKKAスキンクリニック林先生にお伺いしました

汗、皮脂、ニキビ・・・暑い時季に起こりやすい肌トラブル。
夏だから仕方ないって思っていませんか?
夏の肌トラブルについて、LIKKAスキンクリニック院長の林瑠加先生にお話を伺いました。

汗で肌が荒れる・・・理由は?どうケアすればいい??

汗には塩分やアンモニアといった成分が含まれています。
汗は体温調節のために蒸発しますが、これら成分が肌にとどまったまま蒸発すると、肌の水分が奪われ乾燥しますし、また刺激になって肌荒れや赤み、痒みを引き起こします。
汗をかいたあとのケアとしては、こまめに汗を拭きとり、肌を清潔に保ち、かつ保湿するようにしましょう。
もし汗によって肌が荒れてしまった場合は、摩擦などの刺激を避けるようにし、ステロイド外用剤などによって痒みのもとである炎症を抑え、症状の悪循環をしっかりと断ち切ることが大切です。
痒みが強いときは、夜間無意識に掻いてしまっていることもありますので、抗ヒスタミン薬などで内側から痒みの原因を軽減してあげることも必要です。

皮脂量がアップ、毛穴やニキビが気になる。ケア方法が知りたい

高温多湿な環境に対応するため、夏はお肌の活動が活発になります。
汗の分泌が盛んになり、夏は春や秋の1.3倍、冬の1.8倍の発汗があることがわかっています。
また皮脂腺の働きも活発になるため、皮脂量は、春や秋の1.3倍、冬の2.1倍の分泌量となるといわれています。
皮脂は毛穴を通って皮膚の外に排出されるので、皮脂が増えると毛穴に詰まって毛穴を押し広げてしまいます。
詰まった皮脂は次第に酸化し、黒く変色することで毛穴の黒ずみに繋がります。
酸化した皮脂は雑菌が繁殖しやすい環境となり、ニキビなどの肌トラブルが繰り返し起こりやすくなってしまうのです。

夏は毛穴が詰まりやすいって本当?

皮脂の分泌が増える一方で、紫外線の影響やエアコンが効いた室内の環境により、お肌は想像以上に乾燥しています。
肌が乾燥すると、肌のバリア機能が弱り、ターンオーバー能力も低下するため、毛穴詰まりが生じ、ニキビが出来やすくなります。
皮脂や毛穴、ニキビに対するケアで一番大切なことは、きちんと汚れを落として肌を清潔に保つことです。
皮脂を酸化させないこと、毛穴詰まりをさせないことを意識しながら、刺激を抑えつつもしっかり汚れを落とせるクレンジング、洗顔料を選びましょう。
日焼け止めも日常的に使われますが、ウォータープルーフタイプなど落としにくいものがあります。
クレンジング時は出来るだけ摩擦を避け、たっぷりの泡の洗顔料などで優しく洗いましょう。
また汚れを落としたあとは、しっかりと保湿することが大切です。
毛穴詰まりを起こしにくい、ノンコメドジェニックな製品を取り入れてもよいでしょう。

テカリがすごい・・・日中、皮脂を脂取り紙などで小まめに取るべき?

あぶらとり紙を使うと逆効果?なんてお話を聞いたことがあるかもしれません。
確かにあぶらとり紙の使用頻度が多すぎたり、こすって使用したりすると、必要以上に皮脂を除去してしまい、かえって過剰に皮脂が分泌される結果になってしまう可能性があります。
使用する際は、もともと皮脂の分泌量が多いTゾーンや、メイクが皮脂の影響で浮きやすいあごや眉毛、まぶたなどに対し、優しく押さえるようにして使用し、あくまでも余分な皮脂のみを取るようにしましょう。
使用頻度は多すぎないようにし、適宜テカリを取ってあげることが大切です。

すっごい汗っかきで恥ずかしい・・・体の汗の対処法は?

現在は保険適応の、脇汗や手汗の治療薬が開発されています。
・エクロックゲル(液体タイプ)
日本初のワキ汗治療薬です。
手を汚さずに使用できる新ボトルが便利。
・ラピフォートワイプ(シートタイプ)
汗拭きシートのようなワイプ型のお薬です。
使い切りシートのため簡単で衛生的。
・アポハイドローション
日本初の手汗治療専用薬です。
いずれも条件を満たせば処方が可能となっているお薬です。
今までお悩みだった方はご相談してみてはいかがでしょうか。

今年も暑い夏がやってきます。
正しいケア方法を意識し、暑い夏を出来るだけ快適に過ごしましょう!

[執筆者]

林瑠加先生
慶應義塾大学形成外科学教室に約10年間在籍し、一般形成外科、小児、再建分野を幅広く担当。
2015年からは4年半、カンボジアに居住し現地での臨床にも従事した。
帰国後は形成外科に加え皮膚科、美容皮膚科の経験を積み、2024年11月に品川区西五反田に「LIKKAスキンクリニック」を開業。
患者様の身近なお悩みに対応すべく、保険・自由診療双方からのアプローチで診療を行っている。
形成外科専門医、抗加齢医学会専門医、創傷外科学会専門医、臨床毛髪学会評議員。

LIKKAスキンクリニック
https://likka-sc.com/

関連記事一覧