口臭を何とかしたい!暑い季節のオーラルケアについてヨコデンタルクリニック院長の横引先生にお伺いしました

夏は気温が高くなり、体の水分が失われやすくなる季節。
実は口腔内も影響を受けやすく、適切なケアを怠ると虫歯や歯周病、口臭の原因となることがあります。
そこで今回は、夏場に特に注意すべきオーラルケアのポイントについて、ヨコデンタルクリニックの院長で歯科医師の横引良評先生にお話を伺いました。

1)水分補給をこまめに行う

暑い季節は汗をかきやすく、体内の水分が不足しがちです。
水分不足は唾液の分泌量を減少させ、口腔内の乾燥を引き起こします。
唾液には口腔内の細菌を抑える働きがあるため、こまめな水分補給が重要です。
特に、糖分の多い飲料ではなく、水やお茶を選ぶことで口腔内の健康を保つことができます。

2)口腔内の乾燥を防ぐ

夏場はエアコンの使用が増え、室内の乾燥が進みやすくなります。
口腔内が乾燥すると、細菌が繁殖しやすくなり、虫歯や口臭の原因となります。
唾液の分泌を促すためには、ガムを噛む、口腔マッサージを行う、食事の際によく噛むと良いです。

3)食後の口腔ケアを徹底する

夏はどうしても冷たい飲み物や甘い食品を摂る機会が増えますが、これらの食品は虫歯の原因となるため、食後の口腔ケアを徹底することが大切です。
歯磨きが難しい場合は、うがいをするだけでも口腔内の汚れを減らせます。

4)歯磨きのタイミングと方法

夏場は汗をかきやすく、体の水分が減少するため、口腔内の環境が変化しやすくなります。
歯磨きの際には、歯ブラシの選び方や磨き方に注意し、歯と歯茎の間を丁寧に磨くことが重要です。
また、歯磨き粉の成分を確認し、フッ素や抗菌成分が含まれているものを選ぶと良いでしょう。

5)定期的な歯科検診を受ける

夏場は口腔内のトラブルが増えやすい時期です。
虫歯や歯周病の予防のために、定期的な歯科検診を受けることをおすすめします。
歯科医院にて専門的なクリーニングを受けることで、口腔内の健康を維持しやすくなります。

正しいオーラルケアで夏を快適に

夏場のオーラルケアでは、こまめな水分補給、口腔内の乾燥対策、食後のケア、適切な歯磨き、定期的な歯科検診が重要です。
これらのポイントを意識することで、口腔内の健康を守り、快適な夏を過ごせるようになります。
暑い季節でもしっかりとケアを行い、健康な口腔環境を維持しましょう。

[執筆者]

横引良評先生
ヨコデンタルクリニック院長
歯科医師・社会福祉士・介護支援専門員

1988年生まれ、広島県出身。
2023年に千葉県佐倉市ユーカリが丘・四街道地区にヨコデンタルクリニックを開院。
保険治療からホワイトニング・マウスピース矯正・ワイヤー矯正・審美歯科・インプラント・義歯(入れ歯)・摂食嚥下リハビリテーションなど幅広い治療を提供している。
趣味は、サッカー・フットサル・ラーメン屋めぐり・温泉めぐりなど。

ヨコデンタルクリニック
https://yoko-dental.jp/

関連記事一覧