【疲れ目ケア】パソコンやスマホの見過ぎで目が痛い…簡単セルフケアで疲れ目を徹底救済!

テレワークが増えたら、目の疲れがしんどくなってしまった。
毎日パソコンに向かっているせいか、どうも最近目がつらい。

こんな悩みを抱える方、ひそかに急増しているのではないでしょうか?

病院に行くほどではないけれど、やっぱり気になるし、疲れが倍増する気がする。
そんな目の疲れを自力でケアする方法をお伝えします。

温める?冷やす?打ち身と似てる、目のケアとは?

目が疲れた時「今日は温めたほうがいいの?冷やしたほうがいいの?」と悩むことってないでしょうか?

結局、温めたことがない、なんてもったいない。
以下のような点を見直して、温める時と冷やす時とを使い分けると、より目の疲れが取りやすくなります。

温める時
・目が開けづらい、なんとなくこわばった感じがする
・首筋や肩の痛みも伴っている
・数日間以上、目を酷使する日が続いている

冷やす時
・その日、いつも以上に目を酷使した
・充血している
・熱を持っている感じがする

温めたり冷やしたりできるアイピローをお持ちの方は、上の基準に従って温めるか冷やすか決めてみてください。
お持ちでない方は、タオルをお湯で温めるか、水で冷やせばOKです。

いずれにせよ、目にぎゅっと押し当てるのはNG。

軽くあてがうくらいか、仰向けになって目のあたりに乗せる程度にしましょう。
乗せる場合も、重いと目を圧迫してしまうことがあるので、軽めのタオルやアイピローを使うのがおすすめです。


※異常を感じた際には中止し、眼科医に相談しましょう。また、持病のある方は医師に相談してから行いましょう。

目の疲れは目だけケアしても取れない?!仕事の合間にケアしたいポイント2つ

目は、目だけで動けるわけではありません。
目を取り囲む筋肉が、マシンも真っ青!な細かい動きをしているからこそなせる業なんです。

というわけで、目が疲れた時には目以外の場所をケアすることも必要。
仕事の合間にもしやすいケアばかりなので、ぜひリモートワークの合間にもチャレンジしてみてください。

①眉毛の上を指圧
人差し指、中指、薬指を眉毛のすぐ上にあてがいます(描いたラインが消えないように、際を見極めて)。
そのまま、頭の中心に向かって気持ちいい程度に押しましょう。

痛いほどやるのはNG!また回数も、目を傷めないよう1度に3~4回にとどめます。
午前中に2回、午後に2回程度はやっていただいてOKです。

②首伸ばし
まずは右に頭を倒します。痛いほどではないけれど、これ以上行ったら痛い!ところで止めましょう。
そこで、5秒間キープします。

同じように、左に倒した状態、天井が見えるくらい後ろに倒した状態でも5秒キープ。
これも午前、午後それぞれ2回程度やっていただいてOKです。

夜、お風呂のお湯に浸かっている時にするのもおすすめですよ。

※異常を感じた際には中止し、眼科医に相談しましょう。また、持病のある方や妊娠中の方は医師に相談してから行いましょう。

目薬ってどうなの?正しい使い方は?

目の疲れには目薬!という方も少なくないでしょう。
ただ、使い過ぎは目に悪いと聞いて気になっている方、使っていてもしんどい方もみえるはず。

どんな目薬をどう使えばいいか?も再確認しましょう。

ちなみに、よくあるNGな使い方は以下の2つです。
①合わない目薬を使っている
②使う回数が適切ではない
合わない目薬の筆頭格が「疲れ目用ではない」目薬。
ドラッグストアに行っていただくと、山のような種類の目薬があります。
よくわかんない、と適当に買ってしまうと、花粉症用の目薬だったり、老眼が入りだした方向けの目薬だったりするのです。

合わないだけならいいのですが、今の自分の目を傷めてしまうような成分が入っていることも少なくありません。
少なくとも「疲れ目用か?」だけは見ておきましょう。

さらに、刺激が強すぎることも「合わない」の原因になっていることがあります。
さした後に冷たさを感じるとか、すっきり感を感じる目薬で起きがちなこと。

パッケージに刺激の強さが書かれていることがほとんどなので、チェックしましょう。

実は私も5~6段階の刺激の強さのうち、1番か2番目に強い刺激のものを何の気なしに使ったら、目が痛かったことがあります。

さらに「今日はしんどいから、もう1回さしちゃおう」というのはやりがちなこと。
でも、これがかえって目への負担を高めていることもあるんです。

口から飲む薬だって、あまりに飲みすぎれば副作用が出て害になってしまうことだってありますよね。
手軽に使える薬だからこそ、使い方はしっかり守りましょう。

ちなみに、どれが自分に合う目薬かわからない、マメに使いたいけれどどの目薬ならいいんだろう?

こんな問いには薬剤師さんが答えてくださいます。
薬剤師さんのみえる時間にドラッグストアを訪ねるなどして、私にぴったりの1本を選んでみてはいかがでしょう。

おわりに

数多くの情報を取り入れてくれる「目」。替えの利くものではありません。
普段からいたわって、長く元気にお付き合いいただきましょう。

また「目は口程に物を言う」というくらいですから、その人の印象を左右するものでもあります。
リモートワークで出会う相手にも好印象を持ってもらえるよう、身近なところからケアをしてみてはいかがでしょう?


祥月庵 fuu(しょうげつあん ふうう)
リラクゼーション祥月庵店長
[資格] 養護教諭2種免許状・からだゆるめセラピスト・公益社団法人 日本アロマ環境協会認定アロマテラピーアドバイザー
・日本総合カウンセリング付属 日本心理カウンセラー養成学院 心理カウンセラー養成講座修了・TCカラーセラピスト

もともと虚弱体質、また人間関係にも悩むことが多かった私。
健康にかかわる仕事を志し、経験する中で「もっと自分らしく健康を育てる仕事をしたい!」と思っていたとき、ちょうど母親からサロンを立ち上げたいという話があり、転身を決意。
サロンではカラーセラピーや、美しい立ち姿を作るセミナー、心を育てるセミナーをメインに活動しています。
[リラクゼーション祥月庵]
長野県飯田市中村の「したい時にしたいことができる体と心」を作るサロン。
公式サイト
公式ブログ

関連記事一覧