もう眠気をガマンしない!簡単にできるツボ押しで眠気をスッキリ解消しませんか?

大事な会議中、集中して仕事を終えたい時、事情もお構いなしに襲ってくるのが「眠気」。

お昼寝や小休止をするわけにはいかず、何とか眠気と闘いながらパソコンのキーボードを叩く、
なんて方も多いはずです。

そんな時に頼れるのが「ツボ」。
ちょっと難しそうな印象があるツボですが、実は道具ゼロでささっと押すこともできる、頼れる存在なんです。

今回は、眠気が襲ってきた時に押したい、頼れるツボをご紹介します。

1.仕事中に眠くなったらこそっと押せる!「中衝(ちゅうしょう)」

場所:手の中指の爪の付け根、人差し指側の角

反対の手の人差し指と親指で、挟むようにして指の腹で押します。

左右それぞれ、2~3秒押し込む×5回が1セットです。

押すのは、1日3回くらいまでにとどめましょう。

つい寝るのが遅くなってしまった日の翌日や、無性に眠気を感じる昼過ぎに使いたいツボ。

指先のツボなので、デスクでお茶を飲むついでにこそっと押すのにも便利ですし、コピーを待つ間に押すのもいいですね。

運転中に眠くなってしまった時は、万が一を考え、近くの駐車場をお借りするなど、安全を確保してから押してください。

1分もかからないツボ押しですが、押すことでだんだん、眠気がすっきりしてくるでしょう。

2.頑張って起きたけど、眠い朝に!「光明(こうめい)」

場所:外くるぶしの最も高いところから、指幅7本分目あたり

外くるぶしの最も高い所から指幅7本分目程にあるツボです。

左右それぞれ、2~3秒押し込む×5回が1セット。
1日に何度も押さず、朝起きた時1回だけ押すのがおすすめの場所です。

しっかり寝たつもりなのに、目が覚めたら眠い。どうにか目覚めたけれど、動き出すのがつらい。
こんな朝に使えるツボです。

目の疲れをほぐすツボでもある他、ストレスがたまった時にも助けになってくれるツボ。
ベッドの上でいいので、押してから動き始めるのがおすすめです。

仕事がハードで、気持ち的にしんどい時や、細かい作業がいつも以上に続く時には、数日に1度押しても良いでしょう。

3. ツボを使う時の注意点

以下のような場合には、医師に相談してからツボを押すようにしましょう。

注意点①ツボを押してはいけない人もいる
・妊娠中、または妊娠が疑われる時。
・高熱が出ている、激しい体の痛みがある時。
・持病がある方(思わぬトラブルを起こすことがあります。)

ツボを押した後、急に体の不調を感じる場合も、医師に相談しましょう。

注意点②押しすぎ注意
ツボは、体の巡りを促したり、内臓の動きを促したりするものです。
そのため、押しすぎてしまうとかえって体の動きを過剰にし、不調を招く可能性もあります。

気持ちがいいからといって、5分も10分も押し続けるのはやめましょう。

押しすぎてツボの部分が内出血してしまう、というトラブルもあります。
特に爪際のツボは、押しすぎると爪が黒くなってしまうこともあるので要注意です。

4.上手なツボの押し方


1)ツボの位置は人によって違う!
例えば、今回ご紹介した中衝。手の大きな方は、指1本分くらい、地面?指先、指の付け根?に近い部分にツボがあることもあります。

ネットや本で紹介されるツボの位置はあくまで目安。その場所を中心に半径2㎝程度はズレが出て当たり前です。

その範囲を押してみて、1番痛い場所があなたのツボ。そこを押してください。

2)指の腹で押す
つい、指先で押してしまうと、ツボの部分に爪の跡が付いてしまうことがあります。

また、指先で押すと、指の腹で押すよりも圧力が一点集中しやすいので、痛みを感じやすくなります。

ツボを押す時は、指の腹の部分で押すのが基本です。

なかなかうまく押せない、という方は先が丸い形をしたツボ押しで押してみてください。

5.こんな時は要注意!受診の検討を
・何をしても眠気が続く
・寝付きも悪い
・長時間寝ても寝た気がしない
・気持ちが落ち込む
・頭痛や腹痛など、ほかの症状がある

睡眠障害やうつ病、体の他の部位の病気が疑われるケースです。
何日もこういった症状がみられる場合は、まず受診して、病気がないことを確認しましょう。

確認できれば、医師のアドバイスも取り入れながら、ツボも活用するのがおすすめです。

おわりに

「眠い~!」と素直に言葉にすることが、コミュニケーションになることもあります。
とはいえ、落ちてくるまぶたや意欲と戦いながら過ごすのは本当に、つらいですよね。

ぜひ、簡単なツボ押しを取り入れて、シャキっとした時間と頭を手に入れてください。

祥月庵 fuu(しょうげつあん ふうう)
リラクゼーション祥月庵店長
[資格] 養護教諭2種免許状・からだゆるめセラピスト・公益社団法人 日本アロマ環境協会認定アロマテラピーアドバイザー
・日本総合カウンセリング付属 日本心理カウンセラー養成学院 心理カウンセラー養成講座修了・TCカラーセラピスト

もともと虚弱体質、また人間関係にも悩むことが多かった私。
健康にかかわる仕事を志し、経験する中で「もっと自分らしく健康を育てる仕事をしたい!」と思っていたとき、ちょうど母親からサロンを立ち上げたいという話があり、転身を決意。
サロンではカラーセラピーや、美しい立ち姿を作るセミナー、心を育てるセミナーをメインに活動しています。
[リラクゼーション祥月庵]
長野県飯田市中村の「したい時にしたいことができる体と心」を作るサロン。
公式サイト
公式ブログ

関連記事一覧