じめじめして暑さで、寝苦しい時期、香りを取り入れる習慣をつけてみて!夜のうちに疲れをしっかり、リセットして梅雨時から夏を元気に乗り切りましょう。

梅雨時から夏時のお悩みが、睡眠という方も多いのでは?
特に、じめじめして暑さで、寝苦しさや寝付きの悪さを感じる方が多いでしょう。
いろいろ試してはいるけれど、なかなか思い通りにいかない。
すっきりと寝付けない。そんな時に試していただきたいのが、香りを取り入れること。
寝る前の生活に取り入れる香りは、心も体もリラックスに導いてくれるはず。
ぜひ「ちょっとでも試せるものがあるなら・・・」とお考えの方は、今回の記事を参考に、いろいろ試してみてくださいね。

帰宅後のくつろぎタイムを香りで彩ろう!

帰宅直後は、まだ職場や通勤電車・バスでの緊張状態が残っている頃。
できるだけ早いタイミングで、体も心もリラックスタイムに導いてあげると良いでしょう。
特に梅雨~夏場は以下のような香りを活用するのがおすすめです。

[1]かんきつ系とペパーミント

特に蒸し暑かった時におすすめの組み合わせ。嗅ぐだけでもすっきりとした、上品なカクテルを思わせるようなブレンドです。
グレープフルーツまたはベルガモット1滴と、ペパーミント1滴を、小皿に盛った塩に垂らすか、コットンに垂らすのが手軽。
アロマポットやディフューザーをお持ちの方は、所定の使い方でオイルを香らせましょう。
どれも夏場に清涼感を覚えさせる香り。ベルガモットはなじみなく思われる方もみえるかもしれませんが、アールグレイティーの香りです。
気分をすっきりとさせるだけでなく、1日ここまでの時間とは違う、くつろいだ気持ちへと導いてくれるでしょう。
 

[2]茶香炉を使う

ちょっとしたブームになったので、覚えてみえる方もみえるでしょうか。
緑茶をキャンドルや電気の熱で焙じて、香りを楽しむ道具です。
緑茶が熱される時の香りは、リラックスをもたらすとされる香り。お茶の専門店に入った時のなんともくつろぐ香ばしい香りを、おうちでも手軽に楽しめます。
茶香炉の使い方は、難しいものではありません。上のお皿部分にアルミホイルを敷き、下の段に備えたキャンドルに点火するか、スイッチを入れればOK.
茶葉の分量は茶香炉自体の大きさによっても変わりますので、説明書をよく読みましょう。
程よく加熱できた茶葉ならば後ほど、ほうじ茶として飲むことも可能。濃い目に入れて、氷をたっぷり入れたグラスに注げば、アイスほうじ茶としても楽しめます。
 

夕食にも香りを取り入れて!

エッセンシャルオイルなどを取り入れる工夫は、ちょっとハードルが高いと感じる方は、夕食の内容を少しだけ変えてみましょう。
例えば、パクチーや大葉(青じそ)を取り入れてみましょう。いずれも、強い香りを持っていて、食欲をそそってくれるハーブ。
それだけでなく開放感を誘い、リラックスモードへと導いてくれる香りとして名を馳せています。実はエッセンシャルオイルもあるほど、幅広く活用されている香りです。
サラダや、スープに生のままちょっと乗せるのが1番簡単な使い方。
さらに、醤油やナンプラーをベースに炒めた牛肉や豚肉の上に、ちぎって乗せるのも良いでしょう。ここに、レモンやライムの果汁を絞れば、よりすっきりとした香りを楽しめます。
 

湿気たっぷりのバスルームでもさわやかさを感じて!

水を張った容器に、エッセンシャルオイルを垂らして、バスルームに持ち込みましょう。
湿気が多い場所なので、すぐに香りが立ち上るはずです。
誤飲を防ぐために、専用の容器を決めておくのがおすすめ。オイルで変質しづらいので、できればガラスの容器を用意しておくと良いでしょう。
小さくて、安定の良いジャムの小瓶を見繕っておくのがおすすめです。 
使うオイルは、やはりペパーミントをベースにするのが、この時期の一押し。スーッとした香りが清涼感を誘うからです。
もし、ブレンドしたいならば合計2滴を上限にしましょう。
すでにご紹介した、グレープフルーツやベルガモットの他、ローズマリーやティートリーもおすすめです。

おわりに

ただでさえ、湿度や温度のアップダウンでしんどい思いを味わっている心と体。だからこそ、夜はできるだけ、しっかり眠りたいですよね。
触れて心地よいと感じる香りを活用して、夜こそしっかりリラックスして、眠りを誘ってみてはいかがでしょう? 
夜のうちに疲れをしっかり、リセットする習慣をつけて、梅雨時から夏を元気に乗り切りましょう。

※エッセンシャルオイルや、ハーブは持病や妊娠などの事情によって使えない場合があります。また、使用上の注意点もありますので、必ず専門店で使い方などを確認しましょう。

[執筆者]
祥月庵 fuu(しょうげつあん ふうう)
リラクゼーション祥月庵店長
[資格] 養護教諭2種免許状・からだゆるめセラピスト・公益社団法人 日本アロマ環境協会認定アロマテラピーアドバイザー
・日本総合カウンセリング付属 日本心理カウンセラー養成学院 心理カウンセラー養成講座修了・TCカラーセラピスト

もともと虚弱体質、また人間関係にも悩むことが多かった私。
健康にかかわる仕事を志し、経験する中で「もっと自分らしく健康を育てる仕事をしたい!」と思っていたとき、ちょうど母親からサロンを立ち上げたいという話があり、転身を決意。
サロンではカラーセラピーや、美しい立ち姿を作るセミナー、心を育てるセミナーをメインに活動しています。
[リラクゼーション祥月庵]
長野県飯田市中村の「したい時にしたいことができる体と心」を作るサロン。
公式サイト
公式ブログ

関連記事一覧