これって正常?気になるけど相談できない!デリケートゾーンのにおいの原因と対処法について森先生にお伺いしました。

気になったとしても、なかなか他人には相談できないデリケートゾーンのにおい・・・これって正常?それとも受診すべき??
今回は、森女性クリニック 院長の森久仁子先生にお話を伺いました。

どうしよう!デリケートゾーンのにおいが気になる、そんなとき

自分自身のにおいが気になると、人との距離が近い場面では不安になると思います。
それが、デリケートゾーンのにおいだったらなおのこと。
実は、正常なおりものには、あまり強いにおいはありません。
雑菌が繁殖しないように酸性に保たれているので、少し酸っぱいにおいはありますが、正常な状態です。
不快なにおいが発生する原因としては、複数考えられます。
日常的に自分でできるケアで改善や軽減が期待できるものと、受診が必要なものもあります。
正しいケアを実践して、デリケートゾーンのにおいが気にならない、快適な毎日を過ごしましょう。

においの原因

1)汗や排泄物の酸化や雑菌の繁殖のため
汗や皮脂がおりものや雑菌と混ざり、それが空気に触れると酸化が始まり、においを発します。
さらにデリケートゾーンは蒸れやすいので、雑菌が繁殖しやすくなります。
おりものシートを交換できなかった場合や、汗をかいた後は、においが気になることが多いでしょう。
特に月経中は、経血が排出される際に酸化し、においの原因になります。
このような場合は、自分できちんとケアをすることで改善が期待できます。

2)膣炎などの病気
性感染症や細菌性膣炎などで膣内のにおいが強くなる場合があります。
においだけではなく、おりものの増加や色の変化、不正性器出血、痒み、痛みを伴うときは、医療機関(産婦人科)を受診しましょう。
また、どの女性にも膣の中には常在菌という、善玉菌と悪玉菌が存在しています。
善玉菌は乳酸を作りだすことで膣の中の酸性度が保たれ、雑菌の繁殖を防ぐことができます。
これを膣の自浄作用といいます。
体調の変化や生活習慣の乱れやストレスなどで、膣内の常在菌の環境が乱れることで、膣の自浄作用が弱くなり、炎症をおこしたり感染症にかかりやすくなる場合もあります。
・細菌性膣炎、細菌性膣症
雑菌が増殖した状態で、おりものが生臭く、刺激臭があり、灰色で水っぽくなることがあります。膣の中に明らかな炎症所見がない場合は、細菌性膣症といいます。
・カンジダ膣炎
生臭く、カッテージチーズや酒粕様のおりものになります。
・トリコモナス膣炎
生臭く、黄色のおりものになり、泡立つことがあります。
自分ではなかなか病気かどうかの判断はつかないと思いますが、「なんか、いつもと違うな」と感じたときは、早めの受診をおすすめします。

3)更年期による女性ホルモンの低下
更年期に膣やおりもののにおいが強くなるのは、主に女性ホルモンの低下が原因と考えられています。
更年期に入ると、女性ホルモンの分泌が減少し、膣内のpHが上昇し、善玉菌の力が衰えます。
その結果、膣の自浄作用が弱くなり、雑菌が繁殖して臭いが強くなります。
更年期ではデリケートゾーンに乾燥・痒み・痛みがおきることがあり、ケアすることでこれらの不快な症状の予防にもなります。

4)すそわきが
すそわきがとは、デリケートゾーンからわきがのようなにおいがする症状で、アポクリン腺という汗の出る腺からでた汗を、皮膚にいる菌が分解することで、においがおきます。
日常的なケアでも気になる場合は医療機関(皮膚科)を受診しましょう。

においの対処法:自分でできるケア

1)デリケートゾーン専用石鹸で洗い、保湿する。
デリケートゾーンは、低刺激で弱酸性の専用石鹸で洗うことをおすすめします。
洗浄力が強いボディソープで洗うと、常在菌まで洗い流してしまうことで雑菌が繁殖し、においが悪化する可能性があります。
石鹸をしっかり泡立てて、強く擦らずに手でやさしく洗いましょう。
タオルでこすったり、膣の内部まで洗うのもやめましょう。
膣の自浄作用が低下して、においが悪化する原因となります。
また、洗い流す際は、ぬるま湯を使うようにしてください。
熱いお湯は、皮膚の潤いを奪い、乾燥を促してしまう可能性があります。
洗った後は、専用のクリームやオイルでしっかりと保湿しましょう。

2)汗をかいたらこまめにケアする
デリケートゾーンは蒸れやすいので、雑菌が繁殖しやすくなります。
汗やおりもののにおいが気になったら、ミストやデリケートゾーン用のウエットシートを利用してケアしましょう。
通気性の良い下着や衣類を選び、蒸れを防ぐようにしましょう。
月経のにおいには、タンポンや月経カップを使用すると、通気性が良くなります。

3)生活習慣を整える  
膣内の常在菌の環境を整えるには、十分な睡眠と適度な運動などの規則正しい生活を心掛け、ストレスを減らすように意識しましょう。
また、においの強い物を食べすぎると体臭が強くなると同じで、膣のにおいも強くなります。
TPOによっては控えることも検討してみましょう。

間違ったケアがにおいを悪化させることがあります。
正しくデリケートゾーンをケアすることで、症状の改善や、不快な症状がおきることの予防にもなります。
症状があるなしにかかわらず、どの年齢の女性もフェムケアの一つとして取り入れてみましょう。

[執筆者]

森久仁子先生
産婦人科専門医、医学博士
大阪医科大学を卒業後、同大学産婦人科学講座に入局。
同大学産婦人科学講座助教、和歌山労災病院をへて、平成25年和歌山市に森女性クリニックを開院。
プライバシーに配慮したクリニックで、産婦人科としての枠組みだけではなく、女性医療の充実を目指すべく診療を行っている。

森女性クリニック
https://www.mori-ladies.com/

関連記事一覧