
春菊を食べて風邪予防!鍋だけじゃない!食べやすい春菊レシピ|柿と春菊の白和え
お鍋に欠かせない春菊ですが、独特の香りは好き嫌いが分かれるもの。
ごまが香る豆腐の和え衣と、柿の柔らかな甘味でぐっと食べやすくなるのでおすすめです。
つくり方
1.豆腐は軽く水を切ります
※キッチンペーパーにくるみ、レンジ500Wで1分ほど加熱すると簡単にできます
※キッチンペーパーにくるみ、レンジ500Wで1分ほど加熱すると簡単にできます
2.春菊をゆでて流水で冷まし、軽く絞って水気を切り、適当な長さにカットしておきます
3.柿は皮をむき、賽の目にカットします
☆ポイントは、春菊のミネラル+柿のビタミンC+豆腐のたんぱく質!☆
春菊は、鉄分やカルシウムが豊富な野菜です。
鉄分やカルシウムは、残念ながら吸収率があまり良くないのですが、ビタミンCやたんぱく質と一緒に摂ることで吸収率を上げることができます。
また、春菊に豊富に含まれる脂溶性のビタミンA(βカロテン)も、ごまと一緒に摂ると、ごまに含まれる油分で吸収がアップ。
βカロテンには皮膚や粘膜を正常に保ち、活性酸素の働きを抑制する働きがあります。
健康の維持や美肌を目指す方はもちろん、風邪やインフルエンザが気になるこの時季にはしっかり食べたいメニューです。