
ぽっこりお腹にサヨナラ!バレリーナが教える腹筋ストレッチでインナーマッスルを鍛えよう
お腹がポッコリ出ているバレリーナって、見たことないですよね。
しなやかに引き締まった腹部を実現するには、インナーマッスルを鍛えることが重要です。
今回は、小さなころからさまざまな舞台に立ち、現在は根岸真由美バレエスクールを主宰する根岸美緒さまにお話を伺いました。
ポッコリお腹にさよならしたい!下腹部のインナーマッスルを鍛えるには?
腹筋を鍛えるトレーニングです。腹筋の方法もいろいろあり、やり方によってどの部分に効くかが違ってきます。
今回ご紹介するのは、下腹部の奥、いわゆるインナーマッスルを鍛えるトレーニングです。
バレエでも重要な筋肉になります。
今までいろいろな腹筋を試してきましたが、こちらは友人で理学療法士の資格もお持ちの整体師さんに教えていただいた方法です。
1)仰向けに寝て、膝を直角に曲げ、膝下が床と平行になるように保ちます。手は頭の後ろに置いて、頭を起こします。
2)ゆっくりと、右足のみ前へ伸ばしていきます。この時、足は上げすぎず下げすぎず、平行移動させるイメージです。
3)足を取り替え、今度は左足を伸ばしていきます。
これを何度か繰り返したら、一度元の状態(両膝を直角)に戻します。
4)次に両足を一緒に伸ばしてキープします。
その後、また元の状態に戻します。
これを繰り返します。
ゆっくりやった方が効果的です。
腰が反って床から浮かないよう意識しましょう。
私は子供2人とも帝王切開で産んだため、どうしても下腹部の筋肉が弱くなってしまいましたが、こちらのトレーニングを取り入れてから、関節や筋肉の不調が整いました。
ご紹介したストレッチやトレーニングを日常に取り入れ、皆さんが心も体もより元気に、ハッピーになっていただけましたら幸いです。
[執筆者]
根岸美緒
1989年、母、根岸真由美のもとで3歳よりバレエを始める。
1998年、牧阿佐美バレエ団「くるみ割り人形」にてクララ役に選ばれ出演。
新国立劇場バレエ団公演、日本バレエフェスティバル等に子役として多数出演。
全国バレエコンクールにて上位入賞多数、数々の舞台にたち、ソリスト・主役を務める。
2001年~2003年、バレエ雑誌「クララ」のモデルを務める。
2005年、中国瀋陽舞踊学校にてバレエ研修。
2012年、橘バレエ学校卒業・余バレエアカデミー・クラシックバレエ教授法クラス卒業。
2014年、優秀指導者賞を受賞。
2023年、永眠した母の遺志を継ぎバレエスクール主宰者となる。
指導した生徒たちが、コンクールにて上位入賞を果たしている。
バレエの先生でありながら、二児の母としても奮闘中。
学校や病院からのオファーを受け、バレエを披露したり、講演を行うこともある。
根岸真由美バレエスクール インスタグラム
@negishi.mayumi_balletschool